あしたは製菓メーカの陰謀の日。
よく考えてみると陰謀の日が何と多いことよ。
例
クリスマス:玩具メーカーの陰謀の日
正月:社寺仏閣の陰謀の日
花見:酒類製造業の陰謀の日
スパティフィラム サトイモ科
花は葉だった。
「虫たちに受粉してもらう事により繁殖する」という目的のため、より目立ち見つけやすいように葉から花へと進化した。
スパティフィラムはその進化の過程を示す判り易い例。
2月のはじめに降った雪だけど朝方気温が下がって道路がばりばりのがりがり、つるつるのむたくただった。
だけど、真白な景色は美しく・・・・・・・・、現実に縛られて、どこか遠い世界に飛んでいけない、仕事が・・・・。
そんな白さを思い出させる狐顔。
温室の熱交換器。
こっちから見ると良くわからないけど、細かい円盤状のフィンがこの配管についている。
温室の裏方さん。
0 件のコメント:
コメントを投稿