(CX5)
さて、地蔵峠を経てこちらにある榛名神社へと下山する。
こちらから見ると良くわからないけどね。
そしてこの登山ルートは静かだ。
車やバイクの音がしない。
尾根筋から抜けて地蔵峠に向かう。
この急坂で落石!
こぶし大の石が落ちる!
数メーター先行していたI氏に「ロック!、落!」と声をかける。
石はI氏から1メータほど離れた左を転がり落ちていく。
良かった当らなくて。
石は随分と下まで勢いを増して落ちて行った。
ここで石に当れば滑落間違いない。
そんな急登だ。
何度急登で「ロック」とか「落」とか声を掛けただろう。
多すぎて思い出せない。
登山て危ないよね。
峠に到着、看板朽ち果ててます。
さてここから天目山を目指せばプラス4時間、素直に降りれば1時間かからない。
ひとしきり相談してみる。
双方弱気なのか1時間を選択する。
暗くなる前に着きたかったのだが私は。
ここで縦走のループが閉じる。
距離はそんなにないけど6ピークの縦走だ。
あ、距離だけでなくアップダウンもそれほどない。
このマイナーなルートの感想だけど、小さくまとまっているけど面白いルートだと思う。
マイナー故に季節によっては貸し切りコースにもなるしね。
そして季節によっては初心者でも楽勝だし、健脚上級者でも苦しいコースになる。
私としては積雪時のラッセル苦行コースをお勧めするね。
今年は無理だろうから来年かな苦行コースはwwww
0 件のコメント:
コメントを投稿