とりあえず交差点を渡る。
ラジオ会館とかのある方向に歩く。
あれ・・・・
ラジオ会館が無い。
なんと建て替えられてたんだ・・・・
知らなかったよ。
昔は秋葉原で何か食べるのはあきらめなければならないほど食堂が少なかった。
今は食べ物屋がたくさんあるんだ。
どこもかしこも並んでいて食べる気にはならないなあ。
結局食べれない。
見上げると金色のビルがドーンとそびえている。
そして下は人であふれかえっている。
メイドカフェが二階で下はあきばおーだ。
秋葉原って感じのお店なんだな。
いやメイドカフェじゃなくてあきばおーの方がね。
ここじゃないけど今日は何点かお買い物。
- 自転車のサドル 980
- 組み立て式のスコップ 500
- ランニングポーチ 580
- 趣味の悪いボールペン 350
- 耐荷重250㎏のパラコード 1000
数字は価格だ。
秋葉原に来て何でそれなのって感じだよねwww
秋葉原って変なものたくさん売っているからしょうがないよね。
今回特徴的だったのはLEDの専門館が複数あったことかな。
昔はこんなのなかった。
今は全色出せるから色々な形になっていて多彩で面白い。
まあ何に使うかは使う人次第って感じで素材として販売している物が多かった。
そこらへんが秋葉原らしい。
自分で何とかしなさいって感じの物があるのがね。
変わっていない所もあるじゃん。
0 件のコメント:
コメントを投稿