2016年1月21日木曜日
12/31 ポタリングだねこれは
ムーミン谷がモチーフの建物には近づけないから遠くから撮っておく。
人がいないのが逆にいいかも。
だけど全容は見えないからまた今度ね。
飯能の市街に向かうと反応の地酒天覧山の蔵元の横を偶然通り過ぎる。
酒粕を思わず買いそうになるが甘酒作らないし。
まあ思いとどまるよね。
しかし酒粕って色々とレシピがあるじゃない。
買ってきても良かったかなと後で思う。
それからこの橋を渡る。
下は大きな河原だ。
春から夏には人だらけになるんだろう。
名栗方面に走る。
入間川の右側に大きな道が通っている。
私は左側の道を走る。
急に道が狭くなる。
そしてこの先の赤工って所で引き返す。
道も県道70号に合流したし時間的にも暗くなるから切りが良い所って感じだ。
ちなみに名栗渓谷まではあと2㎞ほどだった。
帰りは真面目に走って戻ってくる。
ちなみに標高差はそれほどない。
一番高い所で140mほどだったかな。
そして出発地点との差は100mほどだ。
もう少し先に行かないと標高は上がらないみたいだ。
そしてまたここで1時間ほど道草する。
ハードオフが面白いよ。
こんなものいらないってのが多いんだけどね。
例えばこけしだけど二体あって価格が倍ほど違う。
何か違うのかって顔が違う。
可愛い顔の方が高かった。
絶対買わないよね。
PCデポは面白くなかったなあ。
新鮮味が無い。
SSDの値段が下がらないのとHDDの価格が3TBで1万とかしか覚えていない。
後は128GB、SSD+バンドルWindows10で13000円とかね。
現在32bitバージョンだから64bitが気になる。
群馬と違ってお店に寄る楽しみってのもあるから面白い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿