2016年1月28日木曜日
1/9 文章長い長すぎ
そう、この人こ創始者の万平氏である。
この万平ホテルは時代の波にもまれたホテルなんだ。
まあウイキを見てもらえばわかるけどね。
分かりやすい所だとジョンレノンお気に入りの宿なんだ。
こっちはマッカーサーが泊まった離れだ。
いまは料亭になっている。
そろそろ時間もあれなんで戻ることにするよ。
そして碓氷峠を下っている最中にいのししを見つける。
残念なことにかなり時間が経過しているらしくとても食べられそうにはない。
いや例え新鮮でも食べないのだが。
この道で轢かれたイノシシを見るのは二回目になる。
登りと比べると下りはとても速い。
だからと言って未練があるとかもったいないとか、 そんな感情は微塵もない。
理由は何点かある。
まずは季節だ。
冬の下りは死ぬほど寒い。
風速○メーターで体感温度が○℃下がるとかのフレーズを聞いたことがあると思う。
それを自分の身で知ることが出来る。
それから姿勢だ。
同じ姿勢で下ると手首から先がしびれてくる。
なにせサスペンションも付いていないフロントを抑え込みながら走るのだからかなりの負担が手にかかる。
しびれてくるので途中ハンドルバーから手を放したり位置を変えたりを頻繁に繰り返しながら下りていく。
姿勢では次におしりだ。
下りはおしりにかかる負担が増える。
足までしびれてくるから厄介なんだ。
だから前後左右に体重を移動しながら下る。
そして最後は首かな。
アップライドなクロスバイクとはいえかぶり気味で走る。
すると前を見るためには煽らねば見えない。
これが一日続くから首が痛くなる。
そうそう、スポーツバイクを買って不満が出るのは「乗車姿勢がきつい」ってのが多いかも。
そして自分には合わないとか良く聞く話だ。
そりゃあママチャリじゃ無いんだから楽な姿勢で走れるわけない。
方向が180°違う、一方は楽に近距離を走るで、一方は長距離を早く移動するだからね。
ママチャリは自分の都合で乗る自転車、スポーツバイクは目的の為に乗る自転車だからね。
話がそれちゃったww
そうこうしているうちに後15㎞ほど走れば今日のポタリングは終わりだ。
そこそこ面白い写真も撮れたし今日は満足だ。
これもいいと思う。
そうそう私はとても忘れるのだが、感性のスイッチに触れた写真はお気に入り設定を忘れないようにね。
じゃないと時間に埋もれて後に探せないから。
今日は70㎞ほど走ったけどまだ枯れつくすほどエネルギーを絞ってはいない。
だけど碓氷峠半ばで休憩したとき降車した。
降車したときにはかなり足が不自由だった。
そう、ペダルを踏む方向以外は不自由な感じ。
これはいい感じだ。
レベルは低いと思う。
だけど今現在の出せる最大値を使っている。
だけどこのギリギリ感はあっという間に消え失せてしまう。
もっと筋肉が痛くなるまで、限界かな?
とかね
膝が砕けてカックンするほど。
そこまで追い込めば次のレベルに行けるんじゃないかな。
去年2015年はそこまで自分を追い込むチャレンジは無かったかもしれない。
いや思い起こせば冬のキャンプ場経由の浅間隠山は厳しかった。
色々な意味で地獄だった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿