2016年2月26日金曜日
1/30 落ちた氷瀑
横川の麻苧の滝入り口まで到着する。
ここが本日最後の目的地だ。
車だったらずり落ちていきそうな坂を下ってつり橋を渡る。
登山道入り口でもある滝に向かう道へ。
何度も通った道だ。
じきに麻苧の滝が見えてくる。
水量が多い。
この季節ならこんなには水量はない、例年ならばね。
ちょうずのかしらへと続く登山道は氷瀑になっている。
こちらは水量が無いから残っている。
滝つぼには多量の氷が山となる。
どうやらこの辺りでも雨が降ったようだ。
だから水量が増えて氷瀑が落ちた。
まあそんな感じの現状だ。
水が直接当たらない場所ではまだ氷が残っている。
立派な氷瀑が見たかったな。
いつもなら寒波が襲来して氷瀑が育ったかなというタイミングで来るのだけどね。
今日はタイミング的には違ったから仕方がない。
滝はチラ見で戻ってきたよ。
アイゼンでも持ってきていたらちょっと山道へと向かうのもありかなとか思った。
あっちの氷瀑も下からは見えないけどかなり立派なんだ。
おおのぞきまで行ってもいいしね。
だけど危険なんだよなあ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿