2016年4月8日金曜日
3/21 峠越えポタ 1
どこに行こうか迷っていた。
春の景色が見たかった。
モクレンも気になる。
マグノリアは出てきたけどモクレンがなかなか思い出せなかった。
芝桜まで咲いてきた。
こんなに伸びたふきのとう。
浅間も残雪の季節だ。
気になる幟に誘われる。
誰なんだこの人は。
その昔浅間山が噴火した。
火山灰が降り積もり村は大凶作だ。
しかし安中藩は年貢の取り立てを緩めない。
農民は食うにも困り果てる。
そしてこの人(潮さん)が江戸まで足を運び江戸幕府に直訴した。
江戸幕府は安中藩に「ちょっとひどいんじゃないのーそんなじゃ農民の不満が爆発するよー」みたいな。
安中藩は「しょーがないなあちょっと減免してやんよ」と。
「だけどおまえ調子に乗りすぎだから打ち首な」と潮さんを斬首。
さらに飢饉は続く。
「うわっこれじゃあみな共倒れになるっ!」
って事で更に減免。
農民は潮さんが直訴していないと餓死してたかもと石碑を建てて祀る。
時代劇にでもなりそうな話だ。
山が近くなり浅間が隠れてくる。
今日は寒いね。
春は寒い日と暖かい日が極端だ。
留夫山とか鼻曲山だ。
こっちからは普通は行かない。
白菜爆発
バーン
遠くから見て菜の花かと思った。
食べてもいいそうだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿