2015年7月3日金曜日
6/20 鉛筆の話
烏川に架かるあの橋を渡る。
橋のたもとには軽自動車が歩道をふさいでいる。
どうやら橋の上で釣りをしている親子連れの車らしい。
歩道をふさがない駐車方法もできるのに歩道をふさいでいる。
迷惑な車だ。
橋を渡ってすぐにこのサイクリングロードに入る。
烏川のサイクリングロードだ。
まだ7時だと言うのに車がいっぱい停まっている千湯。
いわゆるスーパー銭湯だ。
さて、ここは行ってから風向きが変わる。
向かい風になった。
2キロほど平均速度が落ちる。
鉛筆って研究開発する余力があるんだ。
それに驚く。
三菱鉛筆の品質は素晴らしいのだけどね。
昔中国製の鉛筆を貰った事がある。
削ると芯が中心に入っていなくて先端の方まで結構木だった。
だからすぐに書けなくなる。
だからあまり使わなかった。
すると接着が取れて唐竹割りに分解してしまった。
中国製らしいなと思った次第です。
その頃でも(いつだよw)uniの鉛筆は高かった。
一本100円とかの鉛筆があった。
ちょと調べてみたけど今でもハイユニってシリーズは高いね。(価格はあまり変わらないけど)
驚いたことにシャーペンの芯が・・・・・・
あ、10個セットだったwww
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿