地味に足にくるなあ。
右足から登るかそれとも左足からにするかと考える。
タイミングが合うと同じ足で高度を上げる事になる。
それは地味に体力をそがれるからいやだ。
金鶏山には穴が開いていると今日初めて知った。
さらに登っていく。
カメラの連射で撮った写真をGIFにしてみる。
この感じは実際に見ると神秘的だよ。
まあ私が霧にむせぶ風景が好きなのもあるが。
当然雪解け水が。
鎖場はどこに鎖がかかっていたか判別できない。
肩が痛いのは自転車は長時間担ぐものじゃない証だ。
前のkonaのクロスはパットを巻いてあった。
だけどバンドを使った方が楽じゃないかと。
どう使うは工夫次第だけどね。
峠が見えてきた。
あそこまで行けばじき車道に出る。
長い訳じゃないしそれほどきつい訳じゃない。
だけど地味に足に来る。
そして自転車と登山が一度に楽しめる。
0 件のコメント:
コメントを投稿