2016年3月22日火曜日
3/5 足尾の山その2
さて、いつもの登山口に到着だ。
いつもと言うほど登っている訳ではないのだがね。
そこそこマイナーな山なので標識なんてアリはしない。
あるのはケルンと心ばかりの赤いテープのみだ。
で、ここからが本番である。
つづら折りのあやふやな登山道で700mの距離だ。
この距離で標高を350m上げる。
この標高差を持つ登山道はなかなかない。
斜度で言ったら無い訳ではない。
斜度と距離でならそうそうない。
まあそんな登山道だ。
更に尾根筋まで出たらなら今度はそこそこ急なルートを登る。
ここは去年雪だった。
今年はこんな感じでとても楽だ。
なのでそれほど苦労も感じないでピークを越える。
男体山が見える。
ようやくまとまった雪が顔をのぞかせる。
そうとは言っても少しだけだ。
と言うことは尾根筋にも雪が無いのであろうと予想できる。
なにせ去年は氷点下だった。
それも零度付近とではなく-10℃とかの極寒強風だった。
と記憶している。
雪はふかふかしていて場合によってはカリカリしていた。
体力はもちろんもりもり削られまくった。
帽子も飛ばされた。
今年はぬるいなと思った。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿