2012年4月30日月曜日

4/7 海から標識

(CX5)

桜並木が綺麗だったのでぱちり。

まだつぼみなんだけどね。



海から標識がついに現れる。

それにしても・・・・・・・・・・・遠いな。



カメラを出して走りながら適当に撮影。

菜の花が綺麗だ。

この日は雲が多くてあまり太陽が顔を出さなかった。

私もマスクをしていて顔を出さなかった。(関係ないかw)



さっき自転車道が鋭角に曲がった。

するとこんな標識が。

どうやら利根川自転車道は終わったみたいだ。



地図で見るとこんな感じ。

利根川と烏川の合流地点なんだよね。

そして橋を渡ればまだ南下できそう。(橋まで○キロって看板しかなかったので橋が終点か?)

だけど分んないというか勢いでそのまま走りすぎてしまった。

よし、この先はまた今度にしよう。



テナワケデ今度は風速8mの向かい風に抗いつつ北上するのであった。


前途多難って感じの雲行きだw



2012年4月29日日曜日

4/7 県道って・・・・・

(CX5)

おいおい自転車道が県道でいいのかよ。

初めて見たよ。



さっきから風が一段と強くなってきた。

天気予報では本日の風速は8m/s である。

北風なので寒い&追い風である。



ホントにヘリコプターってうるさいよね。

随分と遠くからバタバタとローター音が聞こえてくる。

群馬ヘリポートに到着だ。


この山は赤城山の横なので足尾銅山辺りの山だな。


ひとつ後ろは日光の男体山辺りかなあ。


東京の桜は満開なのに北関東はまだこんな感じだ。

2012年4月28日土曜日

4/7 この日一番

(CX5)

去年全線開通した北関東自動車道を通過。

これを使って水戸方面に行こうと思っていたんだよね。

震災前は。


桜発見。



結局ここが一番満開だったんだ。

陽だまりだったんだろうね。



結論から行くと、この程度の距離じゃ違いが判らない。


で、分ったことは。


同じ場所でも、環境によって開花率が変わる。


距離より高度の方が開花率に著しく作用する。


なんだかつまらん結果ですんません。


さてはて五月連休始まったわけですが、少し困ったことに。


そう最近自動更新がうまく働かないのである。


仕方ないので手動更新中のなのだがPcから少し離れるのでちょっと更新が止まると思う。





2012年4月27日金曜日

4/7 南下

(CX5)

高崎市街の桜は二分咲きって所か。

こんなペースでやっていたら五月末まで桜ネタが続きそう。

それもどうかと思うけどw




ここは一分咲きだ。

どうやら日当たりが良くても、風通しが良い場所は開花が遅れることが分ってきた。



おっと、この前の続き「利根川自転車道」に到着だ。

橋の上からだとアプローチできないので戻らなくては。



確かにこの前の場所だ。


今日の予定は片道50㎞だ。



2012年4月26日木曜日

4/7クレジットカード怖すぎ

(CX5)

モクレンもこの季節咲き誇る。

モクレンよりマグノリアの呼び方が好きだ。


所で話は変わるけど、カード会社から突然電話がかかってきた。

内容は「昨日の夜の10時頃に約10万円の買い物をしたか?」と。

私は「そんな覚えはない」と返答。

するとどうやらプログラムでクレジット番号を総当たりしてヒットした番号で、個人情報を入力しなくても買い物ができるサイトで買い物する。

などという詐欺にかかったみたいだ。

これは防げない怖すぎ。(PCには三重のセキュリティをかけているのだが)



今回は事前に防ぐことが出来たが、クレジットカードは再発行。

このクレジットカードから引き落とししている会社とは再登録しなければいけない。



おっと高崎で桜を発見。


さて4/7の高崎開花率はどうかな。

2012年4月25日水曜日

4/7春を追って

(CX5)

別にセンチメンタルとかセメントとか別に興味はないけどほーーーーんんっとに寒いんだ。

つまりはこの季節にへらへらできる気温じゃない。


それじゃどこまで行けば春らしい季節が体感できるか調べて見ることにした。



そして春とはなにかを体現するにはベンチマークとして桜の開花が判り易い。

決定、これは安中の桜のつぼみだ。

99パーセントこんな感じのつぼみで開花は今少し先かな。


それからこれからの行先はこの前利根川自転車道を途中で離脱したのでその先に行けなかった、だから続きを走る事に。


南に走る事になるので丁度良いルートだ。



2012年4月24日火曜日

エイプリルフールの似たような写真

(CX5)

並べてみるとどれもこれも似たような写真ですんません。

だけど良く見てもらえば違いが分かるかもw

それでは言い訳的解説に移ることにしますw

まずこれですが、近中遠の構図でボリューム感を意識しています。

雛壇的植樹がポイントです。



これ花の天蓋なんです。

実際に見た感動が写真では伝わりにくいのが非常に残念な一枚。



バックがこれだけ遠いとコンデジでもボケが出るみたいな絵。

ちょっととび気味だけど、ハイキーの方がこの構図に合っていると思う。

花は飛んでるけどね。


馬頭観音の前に供えてあった馬。

なんかかわいい。

はみが付いている所とかリアルだ。

供えた人の人柄が分る気がする。



今年の冬は寒かったので季節がずれこんでいる。


明日から満開の桜編にになるかもしれない。


(なればいいのにな・・・・・・・)

2012年4月23日月曜日

エイプリルフール の知っている人は知っている

(CX5)

ちょこちょこと分岐点が登場するので、どちらに行く暫し考える。

そしてとりあえず高い方に向かう。

別に地図で確認してもいいけどそれじゃポタリングらしくない。



あくまでも気の向くままふらふらとだ。



こんな人たちと結構出会う。

やっぱり知っている人は知っている名勝地なんだ。



しかし、梅林の中で弁当を広げ始めるのはどうかと思う。


だって、梅林は畑なんだよ。


つまりは私有地だ。


せめて農道の脇位で遠慮しておいた方が良いのでは。


傍若無人な振る舞いは自分の首を絞ていることに気が付かないのかね。


※更新が土曜日から停止していました、原因は不明ですが修正しておきました。

2012年4月22日日曜日

エイプリルフール 梅満開すぎ

(CX5)

石像も見たので次はどこに行こうかなって考えながらトンネルを三つ越えた。

するとトンネルを出てすぐ右に道が。

「よし、こっちだ」って事で右折。

これが当たりだった。


満開の梅の木と延々と続く梅林。

しかも向いの榛名山が映える。

素晴らしい風景だ。


梅林は秋間梅林しか訪れたことがなかったが、こちらの方が断然景色が良い。

景色の抜けが全然違う。



こういう発見がポタリングの魅力の一つだよね。



2012年4月21日土曜日

エイプリルフールのいわゆるポタリング

(CX5)

何せ人間がつまらないもので四月一日だっても、もっともらしいウソネタを書く気もなく淡々といつも通り。(もっともアップは4/21日だが)

この日はどこに行きたいとかなくて「どうしようかなあーー」って漫然と考えながら走っていた。



そしてとりあえず新幹線の駅に行ってみるかって事で「安中榛名駅」に到着。

ここまでの上りはキツイ方向でって事で階段を自転車を担いで速いペースで登る。

心臓がばくばくして口から飛び出そうな勢いだw

こういう時は呼吸方法が大切なんだよね。

はあはあと浅い呼吸をしちゃだめ、なるべく長く深い呼吸にするんだ。

はあはあの二分の一のペース位でね。

そうすると体に余裕が来てきてまたパワーが生まれる。

但し体が出来ていればって前提条件が付くけどね。


で、「安中榛名駅」に着いたのでどうしようかと思った。

そしたら赤穂四十七士の石像って立て看板を発見。

以前から知っていたけど行ったことは無い。

これはぜひ行ってみなければと。

途中盛大に折れまくる竹。

何故このような事態になったのか推測してみる。

意図的なものは感じられないのでこれは積雪による物ではないだろうか。


石像自体はこんな感じだ。

石像より岩屋の方が存在感があった。



岩屋はもう一つあってこっちはもう少し工夫すれば住むことが来そうな岩屋だ。


まあ説明書きにお坊さんが岩屋に住みながら石像を掘ったとあるので住んでいたんだろうね。



2012年4月20日金曜日

ぐるぐる

(CX5)

このお堂は信心深い人がいるようで花が供えられている。



お堂の脇にある庚申碑は寛政十一年。


こっちの馬頭観音碑は文政六年かな?

文政六年は1824年だ。
寛政十一年は1800年。

寛政の方が少し古いんだね。



お堂の後ろに回ってみると何故か出っ張りに石が並んでいる。

どういう意味なのだろうか。



雨が降ると屋根がつやつやして見える。



カラスの巣を発見。


カラスが二羽いた。


つがいで子育てするんだねカラスって。


<最近書きっぱなしでコメント欄あまり見ておりません、なのでコメントを書いてくださっても、数か月後に気が付くみたいな感じなってしまっております、この場を借りてコメントを書いてくださった方へ、返信できなかった事を、お詫び申し上げます。>


<もう少しコメントのチェックを頻繁にするよう努力したいなぁーーー オィオィw>