2011年9月30日金曜日

9/10 熱中症

(CX1)

そして復路は往路より厳しいすそ野ルートを選ぶ。

別にすそ野から降りて県道10号線を行けば平らな道をすいすい走れるのだけど、だからこそのすそ野コースだ。

だって体力の限界を感じたらすそ野から下れば楽な訳だしね。


だけどまあこの日は暑かった。

そして最近まともに日に当たっていなかったので、首筋と二の腕が日に焼けて痛くなってきた。

さらに体温の上昇が激しく悪寒が走る。(熱が上がると寒気がするのと同じ理由で)
この症状は間違いなく熱中症だ。



この前来た時には工事中だったため池に水がある。
ここ野球場みたいなデザインだし。

暑の夏い時に自転車乗っていると絶対熱中症になるんだよね。
だから、熱中症をこじらせないように対策や休憩をとりながら走る。

それから体力とか体調も熱中症の度合いに関係してくる。


なんか雨がたまってボウフラが湧きそうだw

この日は、半月以上ろくに運動していなかったから体力って点から熱中症に付け込まれた。


こうやって日陰でクールダウンしながらなんとか走っているって感じになってきた。

厳しいなあ。

いつでも楽な方に逃げれるのに、しかしこの日は逃げなかった。

今考えると意識は朦朧としていた。


ここを下ると次は前方に見えている山をもう一度登る。

朦朧としているから下りが怖い。
絶対に反応が鈍っている、鈍っているから対処が遅れる。

なのにスピード感がない。
だからこの日は180°カーブを50キロで突っ込んで危うくコースアウトしそうになる。
それからカーブに砂がたまっている場所に40キロほどで突っ込んでしまった。
気づくのが遅れてブレーキが間に合わなかったんだよね。
おかげで初めて高速で2輪が滑って外側に膨らむのを体験してしまった。
恐ろしやこけなくて良かったよ。

速度が出ていて、急ブレーキで2輪がフルロックってのは何度かあるんだけどね。


前の写真の山を登っている途中。
熱中症が酷いので日陰でクルーダウン中。

この山は榛名山のすそ野じゃない。
もう少しで帰れるけど死にそう。


もう少し上ったここに自動販売機がある。
冷たいスポーツドリンクを飲んで体の中から冷やす。



上の山から(上の写真)真直ぐに通っている道がある。
そこを通れば距離的には近い。
だけど丘をもう一つ越えなければならない。

正直体力が完全に底をついてしまった。
だから2キロほど遠回りをして丘越えルートを回避した。

だけど、やっぱりこの後登りだ。
いつもなら大体時速20㎞は行けるのに、今日は10キロ行けない。
キラキラしたぼろ雑巾状態!!(塩の結晶で体中キラキラしていて少女漫画風ですw)


温泉に到着。
1時間ほど温泉でまったりして、晩御飯食べて。
するとどうだろう、すっかり元気に。

やっぱり昼食抜きが効いたみたいだ。
熱中症+ハンガーノックって感じだったのかな。

なんか櫓が建っている。
何が始まるのやら。
温泉でも掘り当てるつもりなのかな?

2011年9月29日木曜日

9/10 少し登って

(CX1)

しんとうワイナリーから榛名山方面へ少し登ると榛名グラスがある。
せっかくのなのでそっちも行ってみることにする。

そうそう、榛名はブドウ、梨、林檎の季節でこの果樹園では林檎が生っていた。


榛名グラスに到着した。
しかし、榛名グラスの向いにある地球屋にまず行ってみる。

何の店か知らなかったけど中に入って納得だ。
中に入るとすごい数の小物だ。

その小物の殆どが和風の布で出来ている。
さらに奥に入ると今度は沢山の古着だ。
着物の古着だ。

そう、着物の古着から作っているから全部和風の小物になる。(のかもしれない)
残念ながら私にはそういう小間物に対しての興味が薄い。
アートとしての興味はあるけど「欲しい」って気にはこれっぽっちもならない。


こっちもそうなんだよね。
「面白い」って興味はあるけど、これっぽっちも欲しいと思わない。

この日は工場で駄菓子屋にあるような大きな瓶を作っていたのだけど、20分ぐらい見ていたような。

職人さんすごいよ。

2011年9月28日水曜日

9/10 さて目的地しんとうワイナリーに着いた訳だが

(CX1)

ここまでで水分の喪失感が半端ない。
つまりは喉が渇いたっ。

やまぼうしだっ!
街路樹だっ!

喉が痛いっ!



だが私の計画に狂いはない。
しんとうにある公園はすでにリサーチ済みだ。

「やった!!!」

これで体を冷やせる。

だが理不尽な思いがふつふつと湧き上がってくる。
なぜなら「どうして私がこの河童ともカエルとも判別しかねるモニュメントから水分を摂取せねばならんのか」ってことだ。

どうしてかって?
だって口からは逆流している水ゲ○にしか見えないし、下はち○こだし。

持ってきたペットボトルに水を入れると、「はいはいーい、今から御小水とりますよー(^_^) って感じになる。(げんなり)


色々あるけど、目的地に到着した。


まだブドウの収穫時期ではないのでお休み中だ。



ショップはやっている試飲コーナーもある。
だけど自転車なのでソフトクリームで我慢する。

今日の昼食はこれだ。
なんか食欲がないんだよね。

2011年9月27日火曜日

9/10 ふらふらと鳴沢湖

(CX1)

鳴沢湖の看板が出ていたのでそちらへ行くことに。

するとこんな感じになっていた。
どうやら雨で地盤が緩んだみたいである。

鳴沢湖は人口湖でこれは堤防の上を走っている道路だ。
鳴沢湖の構造は重力式のダムと同じだ。



この湖はわかさぎが釣れるらしい。
しかし湖の水質がこれではわかさぎもちょっと・・・・・・

いや、きっと緑味でおいしいと思う。(どんな味だよw)




鳴沢湖の端にある池。
池には木道がかかっており水生昆虫とか採り放題だ。

別にいらないけど。

それからこっちの水は綺麗だったよ。



ここでふと気が付く。

榛名山のすそ野を走っているのに榛名山の写真を撮ってない事に。

つまりはここまで開けた場所がなかっただけなのだけどね。

最近風景に人物を意識的に入れている。
尺度って意味もあるけど、やっぱり味があるよね。(文章端折りすぎでちょっと意味不明かも)



2011年9月26日月曜日

9/10 これから

(CX1)

九十九川が流れているのから判るようにここは谷底に当たる。

そしてここから榛名山のすそ野に突入する。



すそ野巡りなのだから山頂は目指さない。
中之条、倉渕は反対のすそ野方面だ。

なので、高崎方面に行く。


でた!
これは東芝提供の高速エスパーだな。
それにしても胸にそんな穴が開いていてもいいのか?
給油口だったらキャップ(蓋)は必須だろう、その穴。

あまりにも古すぎて穴の真意が判らない。

光るー光る東芝、
とうしばーのまーあくー。



ここから先は上りだ。
というかここまでとあまり変わらないアップダウンが続く。

いや、どちらかというとここから先の山襞は川による浸食が少ないのか。
とか考えてたけど、思い返すとやっぱり。

2011年9月25日日曜日

9/10 まだまだ序の口なんだよなー

(CX1)

さんざん被写体にしているから工夫が必要な安中榛名駅に来た。

今日は視程が悪いので反対側の風景はイマイチなのでのせないよ。


と、思っていた時期もありました。
だけどせっかくなので一枚。

これって山襞が幾重にも重なっているでしょ。
この山襞の間には川がなれているんだ。
これは来た方向をちょうど振り返った。

ちなみにうっすらと見えている山々は大滝村、上野村、秩父方面だ。
わたしはここに来るまでに手前の山襞を越えてきたって訳だ。


そしてここから今度は榛名に向かって下る。




左から下ってきて振り向いて一枚。
榛名山を上るときには反対方向に行く。



「前へならえ!」
そう言いたくなるんだけど。

一番後ろよそ見してっと先生に怒られるぞーw


「ぐききがぁぁぁ」
「どうしたんだ!」
「あ”-あ”----」

ぶっつ!

「ついに壊れてしまったか」

て感じのロボットに見える。



めでたいネーミングセンス。

今の日本人には失われてしまっているネーミングセンス。

こういうのは嫌いではない。

狭い道にあった今はやっていない?骨董屋。
自動車で通っても絶対に気が付かないし止まれない場所だ。


2011年9月24日土曜日

9/10久しぶりに走る

ここんとこ台風が来たりしてグダグダしていたのでとても運等不足だ。

最近思うのだが体力とか筋力って穴の開いたバケツみたいにジャバジャバと洩れる。
だからちょっと怠けるととたんに以前のレベルの運動量についていけない。

そして今洩れきったバケツのような体力だと思っている。


そこでしんとうワイナリーを目的地として走る事にする。
目的地とは別に目標は、「現在の体力を使い切る」だ。
中途半端じゃ次のステップに進めない。


だから、上のログを見ると判るけど50m~200mほどの峠を何度も越えている。
自転車ってこういうのが一番こたえる。

そして榛名山のすそ野だから県道10号まで下れば楽ができる。
しかしあえてそうはしないでひたすらアップダウンを選んで走る。



栗がそろそろ収穫時だな。

最初のうちは燃料(体力)も充実してるから割と楽勝だ。
さっきから気が付いてはいたけど、心拍数と呼吸が結構いっぱいいっぱいだw

体力が充実していた時は心拍、呼吸共に平常運航だったのに。



今日はまだ朝の9時だというのにこんな温度だ。


暑いだけで体力を二割は奪われるんだよね。
まあ今日は燃え尽きる予定だからいいんだけどねw




2011年9月23日金曜日

お盆休みの軽井沢

(CX1)

今更なんだけど最近うろうろが激しくて、写真がたまりまくっているんだよね。

だからお盆、お盆休みの話でも。



こちらから軽井沢に向かうルートを色々と攻略してきた。(こちらがわって?)

だけどまだ3ルートは攻略していない。
そこで未攻略ルートの1本を走る事にしたんだ。
この日も暑くて涼しい軽井沢に逃げたかったってのもあるし。



国道18号を走って碓氷バイパスと旧道の分かつところでの気温。

頭がくらくらする気温だ。
実際あまり汗をかかない私がつま先までびっしょりだ。

汗が目に入って痛いのでドライブインで顔を洗ってきた。



国道18号から県道92号へ。

ぶんぶん車がうるさかったのが途端に静かになる。



暫くはそれほど斜度もきつくなく穏やかな傾斜だ。



そして登るにつれてぐんぐん温度が降下していく。

涼しいいいいいいーーーー



途中にあった遺跡。
だが、遺跡自体はただの岩の隙間なのでこの説明文の方が判り易い。


さっきから気になるのは入道雲が結構発達していること。
夕立が来るかも。



群馬100名山のひとつ高岩だ。
この岩山の登山道は上級者向けみたいだ。

距離的にはそれほど厳しくはないけど、ザイルが必要かも。


軽井沢ICに到着した。
高速道路は渋滞していなかった。



気温はここまで来ると7度下がった。
ここでこの温度なら別荘地は30度を切る温度だろう。



軽井沢ICを通り過ぎてからが厳しかった。
軽井沢ICは標高780mでそこからほとんど日陰のない道を標高1050mまで登る。
日に照らされてじりじり焦げるし、交通量は多くてうるさいし、一本調子で登る道が辛い。


車だと道幅が広くて真直ぐで走りやすい道なのだけど、自転車は九十九折の峠道の方が走りやすい、というか登りやすい。



やっと峠を越えた。
さっきから渋滞がひどい。
自転車だから関係ないけどね。

ただ渋滞している横を走るときは事故に十分注意しないと危険だ。
こういう渋滞でバイクと車の事故を幾度となく見ている。


軽井沢駅まで一時間ちょっとかかるみたいだ。



アウトレットモールまで来た。
モール内は人がつまっていた。


いつもの矢ケ崎公園で昼食のオニギリを食べて小一時間ほど休憩する。
涼しくて過ごし易い。(お盆の事だからね)



旧軽井沢へ行ってみる。
さすがにかきいれ時なので全ての店が開いている。

何故か思い出したけど昔芸能人の店がたくさんあった。
今は影も形もないけどね。
軽井沢にあったのは松田聖子の店とか、梅宮辰夫の漬物屋とか。

漬物屋はどこの観光地でもあった。
今でもあるのか調べてみたらまだやっているみたいだ。
軽井沢も裏通りで営業しているみたいだ。
気が付かなかったよ。
あの人形は今でもあるのかな?